2018.02.03 Saturday
立春
節分には必ずじいちゃんの事を想います。
わたしが小さかった頃、節分に豆を撒くのは必ず祖父でした。
わたしの実家は昔旅館だった建物で、とても古く、広くて部屋が沢山ありました。
節分の夜になると、豆を入れた枡を持って暗い二階の奥の部屋から豆を撒くのですが、その時じいちゃんが低い声で『鬼は外、鬼は外』と言うのが恐ろしくて、弟とわたしは手をつないでじいちゃんの背中に隠れるように一部屋一部屋周りました。
今のように、お面を付けた誰かに豆を撒いて楽しむような日ではなくて、暗闇にひっそりと隠れている怖ろしい何かに向けて、外に出て行きなさいよ って豆を撒く。
最後に玄関を開けて、『鬼は外、福は内』と豆を撒くとすごくホッとした気分になりました。
見えないけど畏れるものが確かにあって、それから家族を守るように、季節の行事を大切にしてくれていた事は、自分の根っこの部分に水をくれるみたいな大切な思い出です。
節分の夜は感謝と、会いたい気持ちで切なくなります。
わたしが小さかった頃、節分に豆を撒くのは必ず祖父でした。

わたしの実家は昔旅館だった建物で、とても古く、広くて部屋が沢山ありました。
節分の夜になると、豆を入れた枡を持って暗い二階の奥の部屋から豆を撒くのですが、その時じいちゃんが低い声で『鬼は外、鬼は外』と言うのが恐ろしくて、弟とわたしは手をつないでじいちゃんの背中に隠れるように一部屋一部屋周りました。
今のように、お面を付けた誰かに豆を撒いて楽しむような日ではなくて、暗闇にひっそりと隠れている怖ろしい何かに向けて、外に出て行きなさいよ って豆を撒く。
最後に玄関を開けて、『鬼は外、福は内』と豆を撒くとすごくホッとした気分になりました。
見えないけど畏れるものが確かにあって、それから家族を守るように、季節の行事を大切にしてくれていた事は、自分の根っこの部分に水をくれるみたいな大切な思い出です。
節分の夜は感謝と、会いたい気持ちで切なくなります。
2016.10.13 Thursday
秋のおすすめ
朝夜ひんやり。
店内では、秋に浸るための雑貨が少しづつ入荷しております。

毎年お世話になっているbarbarmoi(バーバーモイ)さんの手つむぎ毛糸です。
手で丁寧につむがれた羊の毛糸は、軽くて暖かく、しっとりとしています。
この毛糸で編んだ帽子はかぶってるのを忘れてしまうくらい軽いんです。
暖かい飲み物なんかを傍らに用意して、ひとり編み物に没頭する時間はこの季節の愉しみ。
『野の湯』。
廿日市にある福祉支援施設、広島ひかり園さんの作られている手作りの入浴パックも入荷しています。

野ノ湯は、廿日市や瀬戸内など近隣の自然素材を(セイタカアワダチソウや柚子やバラ等、気持ちよいハーブばかり。)パックにしています。
お茶のように1度お鍋で煮出してから入れるのが香りがよく出ておすすめです。
肌寒い夜、ほのかな自然の香りのお風呂で温まってからお布団に。
東恩納美架さんから届いたボウルは寒い日にスープやシチューをよそいたくなるかたち。

両手で包んで持ったら、たっぷりのカフェオレやお抹茶の茶碗にも良さそうな大きさです。
是非手に取ってご覧ください。
ショーケースのケーキも栗やリンゴを使った秋らしい商品が並んでおります。
空が高く気持ちのいい季節。ぜひお散歩がてら遊びにいらっしゃってくださいね。
16日(日)は宮島口で開催の《みやじまsoco2マルシェ》に出店の為、店舗はお休みとなります。お気をつけくださいませ。
2016.08.04 Thursday
暑い日々
今日だけで何回暑いと言ったでしょう。
特に店主はその回数が多い。もはや涼しくても「暑い」と言って、「あ、今のはウソ」と訂正するくらい口癖になりつつあります。

お店でもジンジャーエールやアイスコーヒー、すもものソーダを注文されるお客さまが多いです。

ケーキも見た目が涼しげなフルーツのレアチーズやジュレが人気。

暑い日が続くと先に控えている秋を意識します。
先日コンビニに行ったらもうマロンのお菓子が並んでいました。
今年の秋はどんなお菓子を作るのかな。
9月の後半には愉しみなイベントも控えています。それについてはまた今度。

夕方のこと。

もう降るでしょ。
って夕立を待ちながら外を眺めていたら小学生が3人かけてきて、店の前の植木のとこでなんかやっている。
気付かれないようにちょっとずつ距離を縮めて様子を伺うと、人差し指で葉っぱをペタペタ触っていた。
あ、それ似てるけど違うんだなー。
オジギソウじゃなくてアカシアって言うんよ。
閉じない葉っぱにつまらなそうな彼ら。
教えてあげようかなって迷ってるうちに、走って行ってしまいました。
雨はもうそこに気配があるっていうのに、降りませんでした。
2016.07.22 Friday
7月23日
昨日は都合により、ベーグルをお休みさせていただきました。
ご迷惑をお掛けしたお客さま方には本当に申し訳ありませんでした。
今日・明日は焼きカレーパンです。よろしくお願い致します。

また本日より、パン・ド・ジェーヌも少しちいさめサイズで店頭に並びます。

パウンドケーキよりもしっとりとしたアーモンド生地に、薄いお砂糖のコーティングをしたシンプルな伝統菓子です。
ぜひお試し下さいね。
暑い中をご来店下さる方に日々感謝です。
お中元も頼んで下さる方が多く本当にありがたいなぁと。

ところで『お中元』って書いたことあります?
画数が少なく難しいのです。
昨日は、あーでもないこーでもないと練習していた所、救世主がご来店!
分かりやすくコツを教えて頂いたら、随分良くなったように思います。感謝!
お菓子屋になってから、のし を書く機会が増えました。
書き方のルール、こういう場合はこう、とか知らなかったことがたくさんあります。
何も知らずに大人になったこと恥ずかしい…また勉強しなおす機会になっています。
今日も暑いですので皆さま熱中症などに気をつけて下さいね!
ご迷惑をお掛けしたお客さま方には本当に申し訳ありませんでした。
今日・明日は焼きカレーパンです。よろしくお願い致します。

また本日より、パン・ド・ジェーヌも少しちいさめサイズで店頭に並びます。

パウンドケーキよりもしっとりとしたアーモンド生地に、薄いお砂糖のコーティングをしたシンプルな伝統菓子です。
ぜひお試し下さいね。
暑い中をご来店下さる方に日々感謝です。
お中元も頼んで下さる方が多く本当にありがたいなぁと。

ところで『お中元』って書いたことあります?
画数が少なく難しいのです。
昨日は、あーでもないこーでもないと練習していた所、救世主がご来店!
分かりやすくコツを教えて頂いたら、随分良くなったように思います。感謝!
お菓子屋になってから、のし を書く機会が増えました。
書き方のルール、こういう場合はこう、とか知らなかったことがたくさんあります。
何も知らずに大人になったこと恥ずかしい…また勉強しなおす機会になっています。
今日も暑いですので皆さま熱中症などに気をつけて下さいね!
2016.07.06 Wednesday
七夕、4周年、チーズケーキ
近くのスーパーでは笹に、願いを込めた色とりどりの短冊。
今日は七夕です。
お天気がいまひとつで天の川が見えない年が多いように感じますが、今夜はどうでしょうか。
暗がりの深い場所に行けばもっと見えるのでしょうが、昨夜ベランダから見た空にはまばらな星。
今日ケツァールは4周年を迎える事が出来ました。
本当にありがとうございます。

↑ありがとうございますっと言っています。
ずっと支えて下さる皆さんはもちろん、これからお会いする方々との一期一会を大切に、5年目もよろこんでいただける店作りをしていきたいと思います。
この4年間で、お客さまからお問い合わせを頂いたり、美味しかった〜の声を頂く事が多かったお菓子の一つがチーズケーキでした。
そこで、4周年企画としてショーケースに並ぶケーキをすべてをチーズケーキにしてみよう!ということになりました。
カフェの時から大人気のキャラメルチーズケーキを始め、様々なバリエーションのチーズケーキをご用意致しますのでお楽しみに。
何よりも楽しみにしていたのが、『トゥルトー・フロマージュ』です。

店を始める前から、伝統菓子の本で見て以来ずっとずっと食べてみたかった真っ黒なチーズケーキ。
岡山県ルーラルカプリ農場で作られている山羊のフロマージュブランを使ってしっかりと焼いています。

恋い焦がれたトゥルトー・フロマージュはほんのりと酸味のある素朴で味わい深いケーキでした。
数量限定となっております。
是非皆さんもこの機会に食べてみて下さいね!
2016.06.16 Thursday
雨の木曜日
梅雨らしい日。
いちごのジャムを炊いているので店内は甘い香りで満たされています。

湿気もすごいので、ちょっと気を抜くとショーケースが曇ります。
今週からフレッシュの物、焼き込みの物。タルトが増えました。

実はオープンから一度もカスタードクリームを使ったケーキを出した事がありませんでした。
4年目にして、店主の中で何かが変わってきたようです。

今日みたいな雨ののんびりした日には、仕込みの合間に、変な小踊りも挟んでくる店主です。
さて、今月26日(日)は古江の石川酒店さんの前で毎月開催の西町マーケットに参加致します。
焼き菓子を持って行きますよ!
朝9時〜13時くらいまで。雨の場合は中止です。
お近くの方、是非朝の散歩がてら遊びにいらっしゃって下さいね!
(店舗は通常営業しております。)
いちごのジャムを炊いているので店内は甘い香りで満たされています。

湿気もすごいので、ちょっと気を抜くとショーケースが曇ります。
今週からフレッシュの物、焼き込みの物。タルトが増えました。

実はオープンから一度もカスタードクリームを使ったケーキを出した事がありませんでした。
4年目にして、店主の中で何かが変わってきたようです。

今日みたいな雨ののんびりした日には、仕込みの合間に、変な小踊りも挟んでくる店主です。
さて、今月26日(日)は古江の石川酒店さんの前で毎月開催の西町マーケットに参加致します。
焼き菓子を持って行きますよ!
朝9時〜13時くらいまで。雨の場合は中止です。
お近くの方、是非朝の散歩がてら遊びにいらっしゃって下さいね!
(店舗は通常営業しております。)
2016.06.11 Saturday
父の日に。
6月19日は父の日ですね。
父の日も母の日も、ありがとうを伝えるには何がいいのか毎年悩みます。
ありがとうの気持ちにプラス何か贈りたいって時に、丁寧に作られたビールとおつまみクッキーなどいかがでしょうか?

ビールは三重県の伊勢角屋麦酒さんが一本一本手作りされている生ビール(ペールエール・ブラウンエール・スタウト)3種類を入荷しております。
それに合うおつまみクッキーとして、香りの濃厚なチーズボールを焼きます。
気持ちに添える父の日の贈り物としてどうぞ!
ちなみに、先日終了した伊勢志摩サミットに便乗した訳ではありませんよー。地元なのです。
もしも伊勢に旅行される際には、角屋麦酒さんの神都ビールも美味しいのでオススメです!こちらは伊勢地区だけの販売。
手こね寿司・豚捨のコロッケ・伊勢うどん、夏なら赤福氷。
美味しいものも沢山あるのでぜひ一度伊勢に行ってみて下さいね!

父の日についての雑記。
うちでは、父の事を「パパやん」と呼んでいます。
お父さんと呼んだ事は記憶にありません。
弟も自身の結婚式で「これを機にオヤジと呼びます」と宣言していたけれど、結局パパやんです。いとこからもパパやんと呼ばれたりします。
呆れるくらいに人が良くて、子どもみたいにアイスクリームを買いに行きたがって、髪が硬いのでスポーツ刈りかパンチパーマしか出来ないパパやんです。
皆さんのお父さんはどんな人でしょうか?
ちなみに店主は息子から「父つん」と呼ばれていますよー。
2016.05.16 Monday
雨の日とイベントのお知らせ
明日火曜日は定休日です。
リニューアル後、定休日が日曜から火曜に変わっておりますのでお気をつけくださいませ。
今日は雨風が強かったですね。
あまり雨が当たらないほうがいいと聞いたフランネルを中にしまったり、何度も倒れる看板を立て直したり。

届いたばかりのリーフレットをひたすら折りながら過ごした今日。

こんな日にも来てくださる方がいることに感謝して、また明後日から励みます。
インスタグラムやFacebookではお知らせしたのですが、
5月29日(日)はアノネマーケットに参加いたします!

ものづくりメンバーがお送りする、フリーマーケット第二回目。
前回は夜のナイトマーケットだったのですが、今回は12〜16時までanone na-ni店内と、ケツァール駐車場にて開催致します。
古着・古物に加え、オリジナル商品の販売もありますよ!
ケツァールは通常営業しながら、食器や椅子など少しだけ。あとは自家製ジンジャーエールやパンなどをご用意する予定です。
また、前回のメンバーに加え、花屋のkawakamiさんも参加して下さる事が決定!楽しみです。
ぜひ遊びにいらっしゃって下さいね!
晴れますように!
※当日は駐車場のご用意がございません。近くのコインパーキング、または公共交通機関をご利用下さい。
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- PROFILE
-
洋菓子と雑貨の店
「quetzal」です。
店休日 火曜(臨時休業あり)
10:00〜19:00 (カフェスペースのご利用は18:00まで)
広島市西区高須1-4-7
Reno第六ビルヂング101
広電東高須電停から山側に徒歩1分
082-274-3020
- Selected Entries
-
- 立春 (02/03)
- テーブルとそのむこうと (12/17)
- 秋のおすすめ (10/13)
- 暑い日々 (08/04)
- 7月23日 (07/22)
- 七夕、4周年、チーズケーキ (07/06)
- 今日のケーキ (06/27)
- 雨の木曜日 (06/16)
- 父の日に。 (06/11)
- 雨の日とイベントのお知らせ (05/16)
- Archives
-
- March 2018 (1)
- February 2018 (3)
- January 2018 (1)
- December 2017 (3)
- November 2017 (3)
- October 2017 (1)
- September 2017 (1)
- August 2017 (1)
- July 2017 (1)
- May 2017 (1)
- April 2017 (3)
- March 2017 (2)
- February 2017 (2)
- January 2017 (3)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (3)
- September 2016 (4)
- August 2016 (2)
- July 2016 (4)
- June 2016 (6)
- May 2016 (5)
- April 2016 (5)
- March 2016 (2)
- February 2016 (4)
- January 2016 (3)
- December 2015 (6)
- November 2015 (5)
- October 2015 (3)
- September 2015 (5)
- August 2015 (2)
- July 2015 (1)
- June 2015 (4)
- May 2015 (7)
- April 2015 (6)
- March 2015 (6)
- February 2015 (3)
- January 2015 (2)
- December 2014 (9)
- November 2014 (5)
- October 2014 (10)
- September 2014 (6)
- August 2014 (6)
- July 2014 (13)
- June 2014 (4)
- May 2014 (7)
- April 2014 (4)
- March 2014 (6)
- February 2014 (7)
- January 2014 (4)
- December 2013 (8)
- November 2013 (11)
- October 2013 (8)
- September 2013 (10)
- August 2013 (7)
- July 2013 (9)
- June 2013 (10)
- May 2013 (6)
- April 2013 (7)
- March 2013 (7)
- February 2013 (11)
- January 2013 (8)
- December 2012 (9)
- November 2012 (8)
- October 2012 (10)
- September 2012 (7)
- August 2012 (11)
- July 2012 (16)
- June 2012 (14)
- May 2012 (16)
- Recent Comment
-
- クリスマスケーキ♪
⇒ ケツァール (11/27) - クリスマスケーキ♪
⇒ 加藤美雪 (11/26) - お知らせ
⇒ ケツァール (11/11) - お知らせ
⇒ 優子 (11/10) - 9月の店休日
⇒ ケツァール (09/25) - 9月の店休日
⇒ お菓子好き (09/24) - あたらしい気持ちで
⇒ quetzal (04/20) - 3月の店休日と、これからのこと
⇒ quetzal (04/20) - あたらしい気持ちで
⇒ ごろ (04/19) - 3月の店休日と、これからのこと
⇒ ごろ (04/13)
- クリスマスケーキ♪
- Search this site.
- Mobile
-